
常にお客様の目線で、お客様と共に住みよい家を
それがオーブのデフォルト。
オープでは家をただ作るのではなく、生活する上で、どんな物をどう配置すれば快適に過ごせるのかを常に念頭に置いて設計しています。
例えば…
常にお客様の目線で、お客様と共に住みよい家を
それがオーブのデフォルト。
オープでは家をただ作るのではなく、生活する上で、どんな物をどう配置すれば快適に過ごせるのかを常に念頭に置いて設計しています。
例えば…
1. | 洗濯機と物干し場までの動線 |
毎日やる家事だからこそ、いかに日々の負担を軽減するかを考えます。 使いやすさを重視。 |
|
2. | 玄関ドアの吊元の位置 |
駐車場から入ってきた時の動線を意識。大荷物でもストレスなく入りやすいように。 |
|
3. | お風呂のドア |
オープでは通常折れ戸を採用しています。水を扱うので、扉は必然的に内開きになりますが、一枚戸だと出入りが窮屈になってしまうかも。 |
|
4. | キッチンの電源 |
キッチンの電源容量はゆとりを持たせ、コンセントの数を増やします。レンジ・オーブンを一斉に使っても電源が落ちず、ストレスなく料理に集中できます。 |
|
5. | キッチンにエアコンを |
キッチンは夏は熱がこもって暑く、冬は寒い場所。奥様も大喜びです。 |
|
6. | 室外機(エアコン)の位置 |
2・3階のエアコンの室外機は置場所を配慮。何も考えずベランダに置いてしまうと、洗濯物を干す際に熱風が当たって辛いかも…。 |
|
7. | 枕もとや下駄箱にコンセントを |
読書用の明かり、携帯の充電などに。玄関に携帯の充電器があれば充電し忘れることがなくなるかも?チョッとした工夫で驚くほど快適に! |
|
8. | ベランダに水道を |
サッシを拭くのにいちいち一階の洗面まで降りて…なんてとても面倒。汚れに気付いたときにサッとふける! |
「お施主様のご希望をどうやったら100%叶えられるのか?」
お施主様に合う住み心地の良い住まいを常に考え、気付いたことは進んでご提案。
随所に住まいのプロとしての工夫をちりばめ、ストレスのない、住み心地の良い家の実現を目指します。